こんにちは、もちです!
なかなか更新が滞っており申し訳ありません( ;∀;)
年末の記事にちらっと書いた通り、実は4月初めに第2子を出産予定でして、現在ちょこちょこと準備を進めています。
準備するものとしては、まず出産・入院する際に必要な物、それから産まれてから必要になる物の2種類です。
入院用パンフレットとにらめっこしつつ、1人目の時に「あれが役にたったなー。あれがあればよかったな」というものをぼんやり思い出しながら準備を進めていますが、物以外にも家族がいない時のタクシーの連絡先・手配方法なども調べておきたいなと思っています。
1人目が産まれた時の話
というのも、1人目が産まれた時は夜中だったんですが実はぎりぎりまで陣痛に気付かず。
産まれる直前に病院に滑り込んだという苦い経験がありました。
事前に妊婦さん用教室などで、「陣痛が始まったら軽い運動や入浴などをすると良い」みたいなことを勉強していたので、陣痛が始まってから産まれるまですごく時間がかかるものだと思っていたんですよね・・
しかしながら実際に陣痛に気付いた時、深夜でしたが既に30~40分間隔位でした。
寝ていて何となく下腹部にキュキュキュキッと締め付けるような痛みが走るようになったんですね(´・ω・`)
更にその間隔がどんどん短くなり・・もしやと思って産婦人科に電話するも「初産ですよね?10分間隔位になるまで様子見でいいですよー」位の反応。
本当かよと思いつつ、あっという間に10分間隔になり、7分間隔になり・・これはやばいかもしれないということで再度産婦人科に電話するも「大丈夫だと思いますが、心配なら来て頂いてもいいですよ(笑)」位の反応。
この時すごく悩んだのですが、結果的に産婦人科に行く選択をして大正解でした。
慌てて家族を起こして車に乗り込む頃には既に1人で歩くのも辛いような状況になり、そして産院に着いて即出産という流れになったのでした。
陣痛に気付いてからここまで約2時間くらいという超スピード出産でした。
半日以上陣痛に苦しむ方も多いと聞くので、短く済んである意味ラッキーだったのかなとも思いますが、「あのまま病院に行かなかったらどうなっていたのか・・」と思うと我ながら壮絶でした。本当に無事に産まれてくれて良かった。
2人目は1人目の時より早く生まれるよー!などという話も聞くので、2時間より早く?!と今からガクブルしています(´・ω・`)
産まれてからよく使ったもの
あくまで自分の場合ですが、紙おむつや肌着など必需品は省き、産後必須級だったアイテムを書いてみたいと思います。
①バランスボール
大げさじゃなく無ければ死んでいた・・
とにかく抱っこしていないと泣く子だったので、必然的に抱っこ回数が増えるのですが、ただ抱っこするのではなく、横にゆらゆら縦にゆらゆら。軽くスクワット的な運動をし続ける必要があり、とにかく腰やら肩やら腕にビシッと来るんですよね。
そんな時、抱っこしてバランスボールに座って軽く跳ねるだけで膝や肩にかかる負担が減るので格段に楽になりました。
もちろん転倒には十分注意が必要です。バースト(破裂)しないかなぁとかも怖いので、破裂しないとのうたい文句のノンバーストタイプを購入。
お使いの際は周囲の安全を確保しつつ、自己責任で・・十分気を付けて使いましょう。
②トリートメント
出産後、お風呂に入ってシャンプーする度にものすごい量の髪の毛が抜けまして、「このままじゃハゲるんじゃないか‥((((;゚д゚))))」と冗談抜きで不安になるレベルだったので、ちょっと髪に良さそうなトリートメントを購入したところ、しばらくして落ち着きました。
ちなみにその時購入したのはAujuaのNOURISH(ナリッシュ)というトリートメントでした。
美容院とかでは取り扱っているところも多いと思います。廃盤になってなければ今回も購入しておく予定。
③電動鼻水吸引機
これも本当に買ってよかった。
産まれてすぐには必要ありませんが、風邪を引いた際の止まらない鼻水に対して大活躍してくれました。
最初はスポイトタイプのものを買ってみたりしたのですが、まあ取れない\(^o^)/
エンドレス的に止まらない鼻水にはティッシュやハンカチでは限界がある上、夜中に鼻が詰まって寝られないーと泣く時とかにスッと取り出してきて重宝しました。
起動すると大きな音が鳴るので、子供が小さな内はものすごく嫌がりますが、ある程度大きくなると有難さが解かるのか、自ら「鼻ゴーゴーして~」とやってきてくれるようになりました(笑
最後に
ほかにも活躍してくれた品は沢山ありますが、殿堂入りレベルだったのはこの位かな?と思います。
首すわり前から使えるベビービョルンの抱っこひもや、有名なエルゴなども活躍してくれましたね。
逆にベビーカーはある程度大きくなるまでほとんど使わなかった記憶です。
しかし何よりも、とにかく産後しばらくは睡眠時間の確保が1番の課題だったように思います。
眠れる時に眠って体を休めるのが1番かなと(`・ω・´)
日にち的に上の子の入園式付近になりそうなので、どうなるかなーと気になりつつ、引き続き準備を頑張りたいと思います。
雑談ですが本日もお付き合い下さりださりありがとうございました!

にほんブログ村
ゆるっとTwitterに生息しているので、お声がけ頂けると飛んで喜びます。 Follow @mochi_mocchi5
コメント