こんにちは、モッチです!
発売日よりコツコツプレイしてきた『ルーンファクトリー5』。
隠しダンジョンもクリアし一段落したため、感想を書かせて頂きます。
若干辛口感想ですが、それでも良いやという方だけお付き合い頂ければ幸いです。
・ネタバレを含む部分は、「続きを読む」ボタンでワンクッション置かせて頂きます。
目次
ルーンファクトリー5とは?
作品概要
2021年にニンテンドーSwitch向けに発売されたアクションRPGです。
実はルーンファクトリーシリーズ、開発元のネバーランドカンパニーさんが2013年に倒産してしまい、続編は絶望的だと言われてきました。
しかし2019年のニンテンドーダイレクト(生放送)で5の発売が発表され、嬉しかったのをよく覚えています。
シリーズはルーンファクトリー3・4とプレイしてきて、どちらも面白かったため5も楽しみにしていました。
前作との繋がりは?
世界観は同じですが物語の舞台となる街が異なるため、前作をプレイしていなくても全く問題ありません。
おまけ要素として前作のセーブデータがある状態で本作を起動すると、以下2点の特典があります。
・前作の嫁・婿候補である『ダグ』・『マーガレット』が街を訪れるようになる。
・前作主人公の衣装が使えるようになる。
ダグとマーガレットは本作の恋愛対象ではありませんが、仲良くなって一緒に冒険に出かけることが可能です。
肝心の出来は…?
正直な感想としてはバグが多い。
謎のエラーによる強制終了も多い。
上記2点が非常に残念だったなぁという感想です。
プレイ中「ここに入ったら落ちるかもしれない…」「このイベントを見たら(略)」と嫌なヒヤヒヤ感がつきまとうのは大きなマイナス点でした。
強制終了バグの多かった他社の『フィリスのアトリエ(Vita版)』をプレイした時に思ったのですが、正直まともにプレイできない作品は世に出してはダメだと思うんですよね…
現在バグ修正アップデートが続いているので、購入を検討されている方は落ち着くまで様子見されることをおすすめします。
ルーンファクトリー5の良いところ
好きなことを好きなだけできる!
と、開幕愚痴になってしまいましたが、私的には黙々と畑の世話や鍛治・細工のスキルレベル上げをする作業が楽しくて延々プレイしていました。
そこかよ!って感じですが(笑)、畑や鍛治や釣り・モンスターの仲間集めと本当に好きなように遊べるところが良いなと思います。
恋愛要素がある
あと何といっても恋愛要素ですね。
男女6人ずつ嫁・婿候補がおり、好きなキャラを選んで恋愛できるシステムに1番魅力を感じます。
恋人になったらデートできるし、最終的には結婚して子供をもつこともできます。
恋人がいる状態で他の候補と付き合うこともできますが、人数が増えるに従って告白成功率が下がっていくようです。
ちなみに浮気がバレるイベント等は確認できませんでした。
例えばA&Bさんの2人と付き合ってる状態でAさんと恋愛イベントを起こした際、普通にBさんから「2人が付き合ってることは皆知ってるよ」みたいに言われたりするので、何だかなぁといった感じでした(笑
ルーンファクトリー5の悪いところ
バグが多すぎる
上にも書きましたが、強制終了以外にもワープしたら動けない・イベント中に突然別のキャラが乱入してくる等々、とにかくバグが多い。
アップデートでこまめに改善されてはいますが、その度に新たなバグも増える始末。
少しずつで良いので致命的なものから順番に直して頂きたいですね。
そもそも発売前にチェックを以下略(小言
時間操作できない
夜にしか起こせないイベントがある場合、その時間までぼーーっと待たねばならず不便でした。
4でもそうだったような気がしますが、時計やベッドから時間を調整できれば良いのになと思います。
イベントの進みが遅い
一晩寝ないと進まないイベントが多く、せっかちな私はじれったい気持ちになりました。
しかしこの一晩寝る仕組みがなかった場合、下手すると春の前半にはクリアできてしまいそうですもんね…
のんびり遊ぶゲームなんだなと無理矢理納得しました。
一日の過ごし方(モッチ流)
何をしたら良いか?
急いでストーリークリアを目指すより、畑を耕したり街の人と交流しながら、のんびりスローライフを送ることをおすすめしたい本作。
できることが多く、最初は何をやったら良いのか分からないかもしれませんので、私のズボラな一日の流れを書いてみます。
一日のスケジュール
・起床
・畑の世話
水やり、収穫、畑の掃除等々
・住民へ挨拶回り
好感度アップのため毎日挨拶回りする。
ただ全員にきっちり話すのではなく、見かけた人だけ挨拶する位のゆるさ。
カブが安定して採れるようになったらカブの酢漬けを作ってプレゼントして回る。
あちこちにいる住民を追いかけるのが大変なので、途中から夜に風呂に入りにくる人たちを出待ちしてカブの酢漬けを渡す怪しい女と化してました。
女子へは風呂の中まで押しつけに行きます(尚悪い
・鍛冶と細工のスキルレベル上げ
鍛治と細工は適当な装備を強化してスキル上げ。
強化に使う素材は何でもいいですが、雑貨屋に売ってるカブの種がお財布に優しいです。
・ボスを倒す
1日1回各地のボスが復活するのでドロップ狙いで狩る。
・RPが尽きたら風呂に入る
営業時間内にも関わらず風呂屋にいないという謎の行動ルーチンのせいでプレイヤーからの好感度だだ下がりだったむらくもさん。
6月のアップデートで改善され、長くお風呂に留まってくださるようになりました。
序盤はRP最大値が低くすぐ何もできなくなるのでこの修正は助かりましたね。
***
毎日行う行動は大体以上で、空いた時間に料理・釣りをしたりメインストーリーを進めていました。
ストーリー感想【ネタバレON/OFF有】
メインストーリーのおおまかな感想
続きを読む
・メインストーリー感想
前半はルーン異常の調査で各地のダンジョンを巡り、後半は前半に訪れたダンジョンの深層を攻略する感じ。
ストーリーは神がいれば何とかなる(雑)といった感じでしたね。
雲の上に行けない→神の奇跡、狭間の空間に行きたい→神の奇跡()
といった具合に、神の力で何とかなるでしょと思わせてしまう辺り、解決法が雑に感じてマイナスでした。
警察署裏にポンポン発生する謎ゲートに苦笑。

ラスボスはもう少し強くても良かったのでは…?
レヴィアの体から本体が出てきて第二ラウンド!と思いきや終わりでズコーでした。
ラストの元気玉演出には胸が熱くなりました。
しかし最後までクリアしてもなぜ主人公が記憶喪失だったのか、生い立ちなどが語られないのは残念でした。
4だと3部のラストで語られたんですよね…
あとルーカスさんは本当に神なのか、リュカが夜に何をしているのか等々、気になること満載です。
本編ストーリーについては正直語るところも少ないので、ササっとクリアして恋愛等のやり込み要素の方に専念するのが吉かなぁと思います。
・余談:金策について
主人公を瀕死の状態にしてモンスターに乗った状態で、エルシェさんが投げてくれる料理を回収して売るというものです。
時々投げてくれる「至高のカレー」は手に入れば1個50万で売れるんですよね。
モンスターに乗っていると投げられたアイテムは地面に落ちるのを利用した方法ですね。
貰った料理を売るとはあまりにも外道ですが、これもお金のため(´・ω・`)
他のアイテムも回復量高いのでありがたく頂きます。
・余談:頭装備プレゼントの恐怖
装飾レベル上げに重宝しているカブ頭。
これも装備してくれるのかな…?と軽い気持ちでプレゼントしてしまったが最後、しっかり装備してくれて不気味なことになりました。

しかもこのまま個別イベントに突入してしまい良いシーンが台無しに。
代わりの装備がリボンor耳しかなかったのでケモミミを贈呈しました。すまないマーティン…
しかし後日、

また装備しとる\(^o^)/
渡したものはランダムで装備したりしてくれるんですね…?
「変な頭装備を渡す」は本作屈指のタブーであったことを後に知りました。
一応メイキングのその他から解除することは可能ですが、貴重なポイントを500消費…ぐぬぬ。

結論:住民に変な頭装備をプレゼントするのはやめましょう。
リグバースの迷宮攻略
続きを読む
クリア後はリグバースの迷宮に挑みながら恋愛イベントを進めます。
ただ敵がめちゃくちゃ強いのでクリア時点の装備だと苦戦必至。
ということで、まず装備作りから始めました。
本編はドグさんから貰える強めのハンマーでクリアしたものの、攻撃モーションが遅いハンマーは敵の多い迷宮では不向き。
一撃当てる間にボコスカダメージを食らってしまいます。

拳と悩みましたが、wikiを参考に攻撃速度の速い双剣を作ることに決めました。
オリハルコンで作ったブレイクハンマー。
攻撃力7,000↑となかなか強力です。
適当な双剣を作る時にブレイクハンマー&メッシュライト鉱石を投入。
すると双剣にブレイクハンマーの能力を継承することができます。
超強い武器完成。
攻撃速度はめちゃくちゃ速く快適です。
これなら行けそうと突撃したのも束の間、6Fの敵から6,000ダメージ食らって即死しました\(^o^)/笑
ということで次は防具。
正直あまり作ってこなかったのでなかなか貧弱です。
比較的材料が手に入りやすく強い防具で固めることに。
作ったのはこの2つ。
頭:インディゴリボン
胴:ルーンのベスト

即死対策にそれぞれ巨鳥のトサカで強化し、気絶耐性100%を付けました。
靴とか盾はまあそのままでいいか(オイ
ということで再チャレンジです。
結果被ダメはほぼ0!
面白いくらい敵もサクサク倒せて一気にヌルゲーになりました。
時々ダメージを食らう敵がいるとオッとなりますね。多分黄色いドラゴン位でほぼいませんでした。
9F辺りの黒い幽霊率がえげつなかったので気絶耐性付けて良かったなぁと心底思いました。これ即死祭りでは…
道中運が良ければランダム出現の宝箱から強い装備が拾えたりするのでワクワク感がありましたね。
ルンファク4でもこれが1番楽しかった(*´ω`)
運良くそこそこ強い盾と靴をゲット。
心なしか足も速くなった気がする。
特に苦戦もなくサクサク進んで…
無事クリア。

最後のボスだけ麻痺耐性アクセサリがあった方が良いかな?と思いました。
クリアすると宝箱が4つ手に入りました。
これは毎日復活するそうなので、強い装備を求めて15-20Fをマラソンすることにします。
しかし強くなってもこれ以上強い敵いないのでは…?と思ってしまったのは内緒。
難易度を上げればいいのかな。
ということでリグバースの迷宮でした。
5Fごとにワープポイントが解放されるので、強い装備を作りながら毎回5Fずつクリアを目標にコツコツ進めるのが良いかなと思います。
朝の畑仕事が終わってから潜って、デートに遅刻しそうになったのは私だけじゃないはず(オイ
恋愛イベント感想:マーティン(ネタバレ注意)
続きを読む
鍛冶と細工ばかりしていたので、マーティンとリュカの好感度がぐんぐん上がっていきました。
悩んだ末にマーティンに告白。家も職場も近いので通い倒しましたよ(オイ
◆デート1回目
レストランデート。
恋愛経験がなく勝手が分からないマーティンは弟を連れてきてしまいます。
「ダメだよー!兄さん」と兄を諭すセシル君がしっかりしていて好感度爆上げでした。
微笑ましい兄弟だなー。
◆デート2回目
鉱山発掘デート。
まずハンマーを携えて「待った?」みたいな図がシュールで笑ってしまう。
鉱山でデートとはこの2人ならではだなと思います。
採掘の最中、珍しい鉱石を見つけたアリス。
マーティンは「早く師匠に見せなくては!」と飛んでいってしまいます。
行っていいよとは言ったものの、やはり少し寂しい気持ちになるアリス。ちょっと可哀想でした(´・ω・`)
◆デート3回目
先日の一件でもう声をかけてもらえないかもと思っていたマーティン。
埋め合わせとして今度はマーティンがアリスの仕事に付き合うことに。
アリスの仕事の大変さを知って、仕事大好きなところが似たもの同士だねとなる2人。
そんなお前といる時間が愛おしい的なマーティンの直球愛の言葉に萌えました。
ラブラブ爆発な2人でした。
◆結婚条件イベント
王国の偉い人からドグさんへ武器作りの依頼があり、遂に師匠が認められた!と誇らしげなマーティン。
しかし採掘中、ドグさんはマーティンを庇い腕に怪我を負ってしまいます。
師匠の夢を諦めたくないマーティンは、力不足を承知の上で自分が素晴らしい作品を作ることで依頼主から猶予を得たいと考えますが…良い作品が作れず焦るばかり。
そんなマーティンにリュカが「大切なものは目の前にあるんだよ!」と喝を入れるシーンが良かったですね。
仲の悪い2人ですが、その遠慮なさが活路を開いてくれた感じです。
今までドグさんとセシルの2人を大切に思ってきたマーティン。
師匠からは大切な人が使うことを考えて武器を作るんだよと教えられてきましたが、セシルが武器を持つ姿が想像できず、ドグさんが持つことを考えるのはおこがましい…と考えていたため感覚を掴めずにいました。
しかしアリスが大切な人になったことで、遂にアリスのための剣を作ることができたのでした。
「アリスを感じながらオマエのためだけの剣を作りたい」

最高の殺し文句ですね。
マーティンは不器用ながら愛の言葉が直球なので大変萌えました…
クールな福山潤さんボイスがまた良い。
ということで無事依頼主を説得でき、結婚することができました。
結婚式がアニメムービーなのは驚きでした!
アリスちゃん可愛いよ…!とガン見していたのは内緒です(やめろ
これ全員分あるんですよね。
見たいなぁ…!
***
どの婿候補も魅力的で誰のイベントを見るか非常に悩みました。
実はマーティンのほかにリュカ・ルーカスも結婚までイベントを進めたのですが、リュカは自身の秘密にまつわる話、ルーカスは神と人との恋といった感じでそれぞれ読み応えありました。

リュカ、クールに見えてすぐ照れるの可愛いですよね。
実は恋人になっても会話があまり変わらないなぁと思っていたのですが、会話回数が一定数に満たない状態で告白すると恋人会話に切り替わらない謎仕様(wiki情報)が存在するようで、嘘だろ…といった感じでした。
恋人っぽい会話なんて1度も見たことないぞ…というより、せっかちな自分が規定数の会話を見てるとは思えない。
回数じゃなくて恋人になったor結婚した時点で会話を切り替えて頂きたいものです。
総評
ストーリー :
(3 / 5)
グラフィック :
(3 / 5)
音楽 :
(3.5 / 5)
システム :
(3 / 5)
ボリューム :
(3 / 5)
総合評価 :
(3.1 / 5)
恋愛イベントに心躍ったものの、とにかくバグが痛い。
ゲーム中、「今からセーブするから落ちるなよ落ちるなよ…」と考えながら、「何でゲームしながらこんな心配しなくちゃいけないんだろう」とふと我に返って冷めてしまいました。
強制終了さえなければまだまだのんびりと遊んでいたいのにな…と勿体なく思います。
改善が待たれます。
まとめ
最後に
今年に入ってからプレイした乙女ゲームはジャックジャンヌ・時アポ等々良作続きなのに対して、RPGはライザのアトリエ2・マグラムロード・本作など、個人的にちょっと厳しい作品が続いており残念です。
今週発売のカリギュラ2が「最近のRPGパッとしなくね?」説(byモッチ)を破壊していってくれることを祈るばかりです。
本日もお付き合い下さりありがとうございました!
こちらもおすすめ
安定して楽しいのはやはり4かなと思います。
軽快な動作・一癖ある嫁婿候補達・ボリュームのあるストーリー・即死級難易度のクリア後ダンジョン等々、長く楽しめる作品です。
あわせて読みたい
ルーンファクトリー4スペシャル プレイ日記1【ネタバレON/OFF有】
こんにちは、モッチです! 今日から『ルーンファクトリー4スペシャル』のプレイ日記を書いていきたいと思います。 のんびりペースになりますがどうぞよろしくお願いしま...
コメント