こんにちは、もちです!
幻想喫茶アンシャンテをめちゃくちゃ楽しんでいるかたわら、剣が刻もちょこちょこと進めています。
前回も書いた通り、基本何をやるにもおにぎり(スタミナ)が必要ですが、今日はおにぎりを消費しないコンテンツについて、少し書いてみたいなと思います(`・ω・´)
後半は少しですが、3章のストーリー感想も書けたらなと思います。
本日もよろしくお願いいたします!
おにぎりを消費しないコンテンツ
御前試合
ある程度進めると開放される機能。
他プレイヤーの育てたキャラクター達と対戦できる、いわゆる対人戦です。
とはいえ実際にはCPU(コンピュータ)との対戦なので、気楽に挑戦してしまって大丈夫です。
1回につき画面右上にある「挑戦状」を1枚消費します。
挑戦状は商店や行商人から購入可能とのことですが、気が付くと溜まっているので時間回復でも手に入るのかな?と思います。
試合に勝利すると「栄誉点」や「得点」を入手可能。
「栄誉点」は「栄誉商店」で好きなものと交換でき、継承に使う道具各種やキャラクター・ガチャ用の鈴も手に入るのが嬉しいところですね。
「得点」がある程度溜まると「段位」が上がります。
私の場合、画面左の方にある三段が現在の段位ですね。
毎週月曜日の朝5:00に段位に応じた報酬が配布され、同時に段位がリセットされるとのことなので、コツコツ頑張ると良さげですね(*´ω`)
対戦相手は30分に1回「更新」から変更可能です。
できるだけ高レアリティで編成していない相手を狙って戦うと良いでしょう。
↓個人的主観ですが避けた方が良い相手。
- 飯綱
- UR2枚以上の編成
①について、飯綱は盾役ですが、パッシブスキルなのか常時モリモリHPを回復します。
回復を上回る速度のダメージを与えられない場合、倒すのに苦労するので個人的には1番戦いたくない相手です。できれば避けることをおすすめします・゚・(ノ∀`)・゚・
②は単純に戦力差ですね((゚д゚))
UR3枚編成の相手とかにはまず勝てないので、避けるようにしています。
蓮台野
常世の門から1日に最大2回まで(?)殺生石を消費して挑戦可能。
鎮守の地と同じく武者の開花に必要な素材を入手できます。
↑使用した殺生石は大体1日に1個回復するようなので、溢れないように使うと良いでしょう。
特徴としては1ステージごとにパーティを編成し直す必要があり、1度戦闘に参加したキャラクターは使用できない点に注意が必要です。
蓮台野に挑戦する際は普段使う3人だけでなく、沢山の武者を育てておく必要がありますねε-(´∀`; )
とはいえ、途中までクリアして撤退しても、そこまでの報酬はゲットできるので、毎日行けるところまでクリアしておくことをおすすめします。
私は9人程々に育てて3ステージまでクリアし撤退を繰り返しています。
ストーリー3章ちょこっと感想
2章までは正直ふーんといった感じでしたが(すみません)、鬼族が登場する3章から面白くなって参りました。
現代からタイムスリップした友人2人を探しに1人本陣を飛び出す主人公。
お供も連れず1人で行くのにはオォイ危ないよ!と言いたくなりましたが、鬼族の襲撃・新たなマレビトの出現など色々あり、出会った人々に助けられながら進んでいきます。
↑このお2人、実はまだガチャで排出されないんですよね(´ェ`;)実装を楽しみにしています・・!
萩嵐雪さん・シャクシャインさん・狗牙丸君・敵として登場する鬼の葵さん等々、これまでとはメンバーががらっと変わるのが面白かったです。
個人的にはシャクシャインさんが気になっています。Rしか所持していないので、いつかSSRで来てくれたらなぁと思います(*´ω`)
美しくて思わずオオッとなったスチル。読さんが描かれるイラストが本当に美しく、それだけでも本作をプレイして良かったなぁと思います。
まとめ
プレイヤーLvについては、大体どこをクリアしても消費したスタミナ分の経験値しか入らないことに気付いてしまったので、やっぱりおにぎりゲーだ・・!という認識をもった今日この頃です。
うちの本陣では、誰かしらに4時間耐久でおにぎりを作らせ続けるのがデフォになっております(笑
今は大感謝ログインボーナスで60個配られるのが有難いところですね。入浴だったかの日課でも手に入るので、忘れず回収したいところです。
ということで主に剣が刻についての小ネタ集ですが、本日もお付き合い下さりありがとうございました。


にほんブログ村
ゆるっとTwitterに生息しているので、お声がけ頂けると飛んで喜びます。 Follow @mochi_mocchi5
コメント