こんにちは、もちです。
少し前から原神をゆるっとプレイしています。
今更ですがプレイ状況をちまちま書いていきたいと思いプレイ日記を始めてみました。
よろしければお付き合い頂ければ幸いです。
原神とは
基本情報

中国のゲーム会社『miHoYo』が開発・運営しているオンラインゲーム。
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」をリスペクトして作られただけあり、グラフィックがめちゃくちゃ綺麗です。
正直スマホでここまで綺麗なゲームができるようになったのか・・!と感動すら覚えました。

一部ボス戦等でマルチプレイが可能ですが、基本的にはほぼソロゲーです。
対応機種
機種は現在PS4、PC、スマホで遊べてSwitch版も予定されているとのこと。
私はPCとスマホで遊んでいますが、スマホだとダッシュしながらジャンプ等の細かい操作がしづらいので、がっつり遊びたい場合はPCかPS4またはいずれ来るSwitch版をおすすめします。
隙間時間にちょこっと遊びたい場合はスマホ、じっくり腰を据えて遊びたい場合はPCと使い分けられる点が個人的にポイント高しです(*´ω`)
ちょっとだけ遊ぶのに毎回PCを起動するのは手間ですしね・・w
個人的イチオシポイント

戦闘はキャラを操作して戦うアクションRPGで、『元素』を駆使して戦う独特のシステムが面白い。
例えば氷属性で攻撃すると敵が凍り、その後炎属性で攻撃すると氷が溶ける「溶解」の効果が乗り、敵に与えるダメージがアップするといった具合です。
この「元素反応」で与えられるダメージがかなり大きいので、属性相性を考えてパーティを組む必要あります。

育成は超大事。最初の内は何も考えず進められますが、ある時期から一気に素材やら経験値の書やら…何もかもが足りなくなりますw
日替わりで素材が手に入るダンジョンなどに挑む必要があるため、今日はあれを集めて、明日はあれを…などコツコツ地道な作業が苦にならない方、むしろ好きな方におすすめです。
原神で1番楽しみにしていること

ずばり聖遺物(装備的なもの)堀りです。
魅力的なキャラクターとか色々あるのにそこ!?って感じですが(笑)昔からMMORPGにおけるレアドロップ掘りが大好きなんですよね…
目的のものを狙って延々狩場に篭ったり(まあ落ちませんが)、とあるスマホアプリでは強力なスキルを狙ってボスを狩り続けたりしておりました。
旦那も同じようなタイプでして、星5の聖遺物がドロップするところまで世界ランクを上げて、一緒に聖遺物厳選するのを楽しみにしています\(^o^)/まだまだ遠い道のりですが…w
現在のプレイ状況
冒険&世界ランク
と、ここまで長くなりましたが、現在の私の冒険ランクは36、世界ランクは4です。
本作は冒険ランク20を超えると世界ランクというものが少しずつ上昇していき敵が強くなります。
25で突破クエストをクリアすると2になり、30で自動的に3、35で突破クエストをクリアすると4といった具合に上昇します。
その分宝箱から手に入る品物も豪華になるとのことですが、どちらかというと一気に強くなる敵が死活問題。
現在のランクで厳しいな…と思う場合、次の世界ランクに上げる前にしっかりキャラクターや装備・天賦を強化しておく必要があります。
最近使っているパーティのお話
今のところ火力にクレー、回復に七七、サポートのフィッシュルは固定で残り1人を入れ替えながら戦っている状況です。
①汎用パーティ:行秋(サポート)

正直このパーティが1番安定感があります。
ダメージを受けがちなクレーを元素スキルで守ってくれつつ、元素爆発では攻撃サポートをしてくれる行秋君マジ有能。
ただこのパーティ、敵に火アビスが出てくると正直かなり辛いです(;´Д`)
②雑魚殲滅パーティ:スクロース(サポート)

敵を一箇所に集めてくれる元素爆発のおかげでかなり殲滅が早くなります。
集めた敵にクレーが爆弾をポンポン放り込むと画面上は大炎上のち焼け野原になりますが(笑)豪快な戦い方がまた楽しい( ´∀`)
できることなら常時パーティに入れておきたい。フィールドのギミック的にも風を使う場面多いですしね。
③サブアタッカー入りパーティ:タルタリヤ(アタッカー)

タルタリヤを引けたのでサブアタッカーに据えたパーティもありかなと思い育成中です。
現在のパーティでは火力面をクレーに頼りっきりなのでアタッカーがもう1人増えるのは心強いところ。
何より苦戦している火アビスの処理を任せられるのでは…!?とかなり期待しています。
ただ天賦素材がクレー・七七と被っているのが地味にツライw

何故皆あの風車みたいな本を欲しがるのか…他のにして頂きたい。
最後に
世界ランク4になり大分敵が硬くなったなぁという印象です。
もだもだしているとあっという間にランク5になってしまいそうなので、アタッカーの育成だけは最優先で済ませたいところです。
そしてTwitterの方でお友達が色々攻略素敵情報を教えて下さるので助かっています。いつも本当にありがとう!
こんな感じで時々ゆるくプレイ日記など書けたらなと思います(。 ・ω・)
お付き合い下さりありがとうございました!

にほんブログ村
ゆるっとTwitterに生息しているので、お声がけ頂けると飛んで喜びます。 Follow @mochi_mocchi5
コメント