こんにちは、モッチです!
クリムゾンクラン、空き時間にちまちまとプレイしており現在ランク30になりました。
現在のパーティと総戦力はこんな感じです。
偶然にも引けたSSRが2人とも風属性なので、風属性を中心に育てたいなと思っています。
割と育ってきたかな?と思いながら、ハードでバトルをスキップすると余裕で全滅するので困りものです\(^o^)/
スキップでハードを安定してクリアできるようになりたいなぁと思いつつ、今日は育成について気付いた点や戦闘のコツなどを書いていきたいと思います。
↓ストーリーのネタバレ感想と簡単なレビューは別記事に書いておりますので、宜しければこちらもご覧頂ければ幸いです。


育成方法について
キャラクターの育成方法には大きく分けて以下の3種類があります。
- エクストラボード
- 自主練
- プレゼント
バトルやクエストで獲得した強化アイテムを使い、キャラクターを育成していく感じですね(`・ω・´)
ちなみにバトルとクエストでは入手できるアイテムが異なるので、満遍なくこなして行く必要があるかなと思います。
個人的には、必要アイテム数が多いエクストラボードは後回しにし、キャラクターとガーディアンのレベルを優先的に育てることをおすすめします。
それぞれの内容について順番に追っていきましょう(`・ω・´)
エクストラボード
強化アイテムを使用してマスを解放することで、キャラクターを強化できるのが「エクストラボード」です。
しかしこの強化アイテム。曜日限定バトルやクエスト以外では入手数少なめな割に、とにかく必要数が多いです(´・ω・`)
しかも曜日バトルやクエストは各難易度1日3回しかクリアできないので、毎日こなして地道に育てるほかないかな?と思います。
ちなみに解放したマスの数に応じてボイスが増えたり、キャラストーリーが読めるようになったりするご褒美要素もあります。
但し一定のマスからはLv制限があり、限界突破していないと解放できないので注意が必要です。
現状の闇鍋ガチャでこの仕様は辛いですね・・(´・ω・`)限界突破用のアイテムとか実装されるといいんですが。
※ クランポイント10,000で購入できる「Cダイヤモンド」で限界突破可能とのことでした。
しかし現状CPの入手方法が少ないので現実的ではない…ですね。
自主練
キャラクターを設定して一定時間が経過すると、経験値・アイテムなどを持ち帰ってくれます。
ちなみにクリスタル300個で枠を増やすことが可能で、最大5人まで同時に自主練を行えます。
私は4枠まで増やして控えのSRを派遣しています。
パーティに編成中のキャラは設定できない点に注意ですね。
プレゼント(おすすめ!)
キャラクターのレベル
新密度・経験値クリスタルをプレゼントすることで、親密度や経験値を大量に獲得できます。
それぞれのクリスタルはバトルの「親密度クエスト」「経験値クエスト」で入手可能です。
キャラクターのレベル上げについてはプレゼントが圧倒的に効率が良いので、毎日3回×クリア可能な難易度分の経験値クエストを忘れずにこなすようにしましょう。
ガーディアンのレベル
ちょっと分かりづらいのですが、キャラクターリストからタブをガーディアンに切り替えることで、ガーディアンのレベルも上げることができます。
ガーディアンはキャラクターごとに共通なので、1度育ててしまえばレアリティごとに育てる必要がありません。
更にレベルを上げることでキャラクターのステータスもアップするのでおすすめです(´▽`*)
余談ですが最初の頃、ストーリーがシリアスなのに、ガーディアンは妙に可愛らしいな…!(´・ω・`)と思っていたのですが(笑)、今後のアップデートで格好良く進化予定とのことで、期待が高まりました!
トレジャー発見率を上げる3つの方法
効率よく育成を進めるために必要不可欠な強化アイテム。
ここではクエストモード限定で、そんなアイテムを効率よく集め(られるかもしれない)る方法をご紹介します。
称号
ガーディアンを召喚した回数で得られる称号で「トレジャー発見率をアップ」させることができます。
称号はサブメニューのプロフィールから変更可能です。
最初は「ビギナープレイヤー」しかありませんが、条件を達成することで新しいものが入手でき、セットしておくことで様々な恩恵を得られます。
ガーディアン召喚数30回、100回、300回で3種類取得できますが、それぞれトレジャー発見率に差があるかは謎です(´・ω・`)
一応300回の称号を目標に、戦闘をスキップする場合でもフレンドのガーディアンを召喚してからスキップするのがおすすめです。
インテリア
クランハウスのインテリアの中に、設置するとトレジャー発見率アップさせるものがあります。
称号もそうですが、トレジャー発見率以外に経験値増加、コイン増加など様々な種類がありますね。
こちらも値段により発見率に差があるのかは謎ですが、私は何となく1番高いものを置いています。
絨毯しかなかった部屋にようやく窓が付きました・゚・(ノ∀`)・゚・
インテリアは値段が高すぎると思うんです。
クエスト
クエスト中の選択肢への回答で、経験値・親密度にボーナスが付いたり、アイテムを獲得できます。
体感的に1番そっけない回答を選ぶとアイテムをゲットできることが多い気がします。
時々冷たくすると喜ぶ方もいるので(!?)確実ではありませんが、試してみて下さい。
優しい回答→親愛度、やや塩対応な回答→経験値、塩対応な回答→アイテム
あくまでクエストモード限定なので、バトルモードでは適用されない点に注意が必要です。
現状のクエストモードはテンポが良いとは言えないので、周回するためにも倍速機能やオート機能の強化を望みたいところですね。
その他小ネタ
限定ショップのLP回復薬は必ず買おう
クエストやバトルをクリアすると、時々限定ショップがオープンします。
ここではLPを30回復する「LP回復薬(小)」が1個300円という破格の値段で売っているのでゲットしておくと良いでしょう。
購入できる数量は1回につき3個までですが、オープンする度に在庫は復活します。
バトルやクエストを周回するために購入しておいて損はありませんし、後にイベントが開催された時などにも役にたつかもしれませんね。
戦闘に勝てない時のコツ
私は戦闘は基本的にスキップで進め、敗北した時は手動でプレイし直しています。
勝てない相手には以下の3点を活用すると勝率が上がるかなと思います。
ガーディアンを活用
キャラクター下の赤色のゲージ(テンションゲージ)が最大まで溜まると、キャラに青いエフェクトが表示されます。
この状態でSDキャラをタップすると、ガーディアンを召喚可能です。
恥ずかしながら私、ガーディアンはフレンドのものしか使えないものと思っていました(´・ω・`)
戦闘中に皆が「ガーディアン!」と叫ぶので、何なのかなぁと思っていました…w
これに気付いてからは、属性攻撃アップと敵の属性耐性ダウンを同時にかけることで、大ダメージを与えられるようになりました。
連携攻撃「LINKAGE」を活用
キャラクターのスキルカードを最大5枚まで左のKEEPエリアにスライドさせて、スワイプで発動することで発動します。
最後に敵全体に追加攻撃をしてくれたりするので重宝しますね(`・ω・´)
プレイヤースキルを活用
ストーリー上で主人公が習得したスキルを戦闘中に使用可能です。
現在は回復の「ロイヤルデボーション」のみ使用可能ですが、戦闘不能になったキャラを含めて全体を全回復してくれるので、パーティが壊滅しかけた頃に使うと良いですね。超便利です!
***
あとは敵の属性に合わせたパーティが作れたら良いのですが、残念ながら現状そこまでは手が回りませんね(´・ω・`)
育成素材のバトルに回数制限があるのが本当謎です・・w
まとめ
余談ですが、この画面から育成に飛ぶというのが何となく分かりにくい気がします。
真ん中の「キャラクターリスト」のところは「強化」とかにして頂けたらなぁと思います(細かい
ランク30になり難易度ベリーハードが解禁されました。
苦手属性でなければ手動で何とかクリアできるレベルですが、色々な属性の敵が出てくる経験値クエストやコインクエストはまだまだ無理ゲーでした/(^o^)\
地道に育てて追加ストーリーやイベントに備えたいなと思います。
もし間違っているよ、こういう方法があるよ、等ございましたら、コメントやTwitterからご指摘頂ければ嬉しく思います。
本日もお付き合い下さりありがとうございました!


にほんブログ村
ゆるっとTwitterに生息しているので、お声がけ頂けると飛んで喜びます。 Follow @mochi_mocchi5
コメント